みなさん、こんにちは!majokoです。
先日、Vancouverへの旅行を終え、まだちょっと時差ボケが残っている今日この頃です。
本当に幸せな1週間でした。
旅の内容についてはまた少しずつ、ブログ化していきますので、是非お楽しみに!
twitterをフォローして更新をお待ちくださいね♡
instagramはリアルタイムで更新していますので、こちらもフォローをお願いします♡
とても楽しかった今回の旅でしたが、6年前ワーホリに行ってた頃の自分との体力的な差をとても感じました。(しょぼーん)
まず、普段から足はむくみやすいのですが、今回、長距離フライトのあとの足のむくみが尋常ではなく、さらに山登りをした後の追い打ちをかけるようなむくみに悩まされ…。
帰国してからまずしたことが、この足の対処!
ということで今日は、majokoが普段試しているむくみ撃退方法のいくつかをお伝えしたいと思います!
参考になれば幸いです♡
それでは行ってみましょーう!
majokoのオススメむくみ対策!~長時間フライトでむくんだ足を何とかする方法(秘密道具も)
エントリーナンバー1:コロコロ
まずお手軽で結構効果があるのが、こちらのコロコロたち。
パンパンになった脚をちょっと痛いけど揉み出してくれます。
適度にイタ気持ちいこちらのコロコロですが、あまりやりすぎるとあざになったりするので、気を付けましょうね!
エントリーナンバー2:フットマッサージャー
こちらお任せ系アイテムの代表格ですね。
私が持っているのは型が古いですが、良いのがたくさんでてますよね。
基本圧迫マッサージですが、手でマッサージしようとすると地味に疲れますので、装着しながらダラダラできるのは最高です!
エントリーナンバー3:EMSマット
こちらが最近買って、オススメのEMSマットです。
要するに電気ビリビリ系アイテムです。
苦手な方もいるかもしれませんね。
majokoは電気風呂は苦手ですが、このマットは好きです。
勝手に筋肉がヒクヒク動くことで、筋肉運動をしてくれます。
これは普段のむくみ解消のために購入し、いつもは料理中やお風呂上がり化粧水をつけたり歯磨きしたりしている間にやっています。(立っても座ってもできる)
やっているその場では変化が分からなくても、寝て起きると脚がすっきりしているのを感じるので、効果があるんだなと思って続いてます!
エントリーナンバー4:マッサージ店に行く(むくみならオイルマッサージがいいと思う)
はい。もはや秘密道具でも何でもないですね。笑
私は普段のデスクワークで慢性的な肩こりと足のむくみがあり、結構マッサージ店を利用します。
家の近くに中国人系のよくあるマッサージ店があるのですが、そこが安いのにクオリティが結構よくて、いつもお世話になっています。
今回実は手のむくみもひどかったので、全身のむくみ解消のため、オイルマッサージをお願いしました。
凝りがゴリゴリ痛いですが、やっぱり人にやってもらうのってすごい気持ちがいいですよね。
ちょっと贅沢にはなりますが、むくみがひどいときはやっぱり一度人の手にお世話になるのも一つの選択肢と思います。
やってもらった後は即効で絶大な効果がありました!
エントリーナンバー5:スポーツジムに行く(メインは大浴場)
はい。こちらも道具系ではなく、実際に自分の体のポンプを動かしましょうということですがw
むくみの時のジム利用の主な目的は、広いお風呂!です。
しっかり水分を取り、軽く運動して汗を流したら(有酸素運動だけではなく、ヨガなどのストレッチ系のプログラムに出るのもオススメ)、体を洗いながらちゃっかりマッサージをし、広いお風呂で足首を回しながら、体をゆっくり伸ばしましょう。
水圧と血行促進効果で、全身の血液がしっかりめぐることで、むくみの解消が望めます。
という、様々な方法を経て、無事普段の脚を取り戻したmajokoです。
普段からむくみやすい体質なので、日ごろからこういった道具使ってむくみに対抗しています。
(普段から足首ないっていう突っ込みはなしで。笑)
海外旅行は楽しいですが、長距離フライトは避けられない...。
少しでも旅行中・後を快適に過ごせるといいですよね!
さて、今日のお話はここまで!
他にも旅行の話来てみたい!と思ってくださった方は、ぜひ読者ボタンをポチっとをお願いしますm(_ _)m
あと今日紹介した商品リンクは下に載せておきます。
参考にしてください。
majokoと魔法の旅Channelは、更新をtwitterでもお知らせしています!
下のボタンからフォローをお願いいたします!
instagramも始めました♥
最後までご覧いただきありがとうございました😊
majoko
↓コロコロ
↓フットマッサージャー
↓EMSマット